-
2024.5.24 | お知らせ
生命茶会が開かれました
4月のある日曜日、問い研ぎpresents「生命茶会」と題するお茶会が開かれました。 主催したのは、Convallari ...
MORE > -
2024.1.10 | お知らせ
成人式前撮り
昔と違って、成人の日は1月の第2月曜日と制定されています。 その日に合わせて藤野家住宅を使って「前撮り」写真を撮りたいと ...
MORE > -
2023.12.21 | お知らせ
しつらえ・模様替え
京都では四季それぞれに工夫を凝らした「しつらえ」を施します。多分、漢字では「室礼」と書くのでしょう。 藤野家住宅では、梅 ...
MORE > -
2023.12.11 | お知らせ
京都市文化財マネージャー育成講座
京都市文化財マネージャー育成講座とは、歴史的建造物の調査や保存・活用とそれを生かしたまちづくりについて、講義と演習、修了 ...
MORE > -
2023.7.22 | お知らせ
舞妓さんちのまかないさん
Netflixで配信中の是枝監督作品「舞妓さんちのまかないさん」で、藤野家住宅から貸し出したいくつかの物品が使われていま ...
MORE > -
2023.6.11 | お知らせ
藤野家住宅徹底調査
京都美術工芸大学建築学部砂川ゼミの砂川先生と学生さんが来訪され、藤野家住宅を文字通り隅から隅まで調査されました。 建物の ...
MORE > -
2023.3.29 | お知らせ
ひな祭りミニ茶会
3月3日の桃の節句の日に合わせ、ひな祭りミニお茶会を催しました。今回のお菓子は亀屋良長の引千切(ひちぎり)、ひな祭り限定 ...
MORE > -
2023.1.30 | お知らせ
藤野家のお正月
お正月だけの掛け軸を松が明けるまで飾ります。 下の写真は「東海天」と題する絵で、山口煕画伯が昭和16年に描いたもの。 こ ...
MORE > -
2022.12.30 | お知らせ
お茶会が開かれました
11月23日秋分の日に、「藤野家住宅秋まつり2022」と題するお茶会が開かれました。主催は享保年間創業の京料理松長の常連 ...
MORE > -
2022.10.1 | お知らせ
カルチャーセンターの教室がありました
9月10日に、NHK文化センター京都教室が藤野家住宅で催されました。 「なぜ茶の湯に庭が付きものなのか」という講座で、講 ...
MORE >